不整脈の診断・治療
不整脈とは、心臓の鼓動のリズムが一定でない状態の事を言います。
不整脈の症状は、動悸、脈の結滞、めまい、失神、胸部違和感、息切れ、胸痛等ですが、自覚症状がないこともあります。
治療
まずは、心電図・ホルター心電図等を用いた検査で不整脈の診断を致します。
治療としては、不整脈を抑えたり、脈拍をコントロールしたりする抗不整脈薬の投与をしますが、不整脈の種類・頻度によっては投薬せずに経過観察に留まることも少なくありません。更に、ペースメーカーや植え込み型除細動器等 を導入する治療が必要な場合は、当該治療が可能な病院にご紹介しています。